深草藤袴の会の育成情況視察&御所藤袴の会への育成アドバイス頂戴する
朝から3台の車に分乗し、伏見区役所深草支所へおじゃましました。 深草藤袴の会の北仲さんに伏見区の担当課所の課長さんをご紹介頂いたり、 支所の回りで、丁寧に育成された藤袴の鉢 約百数十鉢(圧巻) や 前庭の一画に地植えされた自生種=原種なども拝見し、すでに花芽もつきだす見事な...


リビング新聞の取材2
深草におじゃました日の午後、再び会長、副会長、事務局の3人が、リビング新聞の取材を受けました。寺町通りで、藤袴の鉢とともに写真におさまりました。
イベントのチラシ編集会議
藤袴アベニューてらまちのチラシとポスターの編集会議 デザイナーの杉本さんに持ち寄ったアイデアや絵や言葉をレイアウトして頂く事になりました。ありがとうございます。 リビング新聞の取材を受ける。写真は9/15発行のリビング新聞をみてね。
リビング新聞の取材
リビング新聞の取材を受けました。 チラシとポスターの編集会議の様子の撮影と、後日会長と副会長と事務局の3人が御所藤袴の会の立ち上げエピソードなどを聞かれ、撮影されるそうです。
緑化協会佐藤氏による講習会
本日は、京都市都市緑化協会の佐藤さんに講習会を開いていただきました。 藤袴の歴史や、アサギマダラの生体などを教えていただきました。 後々まとめて、記事にいしたいとおもいます!おたのしみに!


第三回 植え替え
今村邸にて 今回は立命館の学生さんがお手伝いにきてくださいました!

